studens は、「やる気をもった、学びの情熱を輝かせている(状態の)」という 意味でラテン語 studeo(ストゥデオー)の現在分詞です。
(形容詞として使う用法で、Academia を修飾 します。)
studens は、英語の student の語源ですが、上記の語源に照らせば、studentは 「生徒」と訳すより「学びの情熱を輝かせる者」となります。
なお、 student に関連した英語 study も、日本語では「勉強」と訳しますが、そのルーツは「熱意」や「情熱」を意味するラテン語の
studium(ストゥディウム)です。
…日本語のように「勉めて強いる」という意味ではなくて、むしろ個人の「自発的な意思」を示唆(しさ)する言葉なのです。

… ですから、その本来の意味において、
I am a student.
I am studying.
といい続けたいもの、またそうあるべき
と考えます。 |

※ラテン語
古代ローマ人の用いた言語がラテン語です。ローマ帝国崩壊もローマ・カトリック教会の公用語として今日まで保たれ、また、ヨーロッパの共通の文語として、中世から近世のはじめ用いられました。現在でも、専門用語・学術用語などの分野で用いられ続けています。

|